組織の「心理的安全性」を見える化する
米国発のソリューションをご体験ください。

対象となる方
本ウェビナーでは、組織の「心理的安全性」を高めるために米国BlueEQ社が開発したアセスメント「PS16」、および研修プログラム「心理的安全性の4つの選択」をご紹します。「心理的安全性」の更なる向上のための効果的な一手をお探しのビジネスリーダー、人事部門のリーダーの皆さまのお申し込みをお待ちしています。
実施概要
日時
実施形式
参加費
(ウェビナー詳細は間もなく公開予定です)
オンライン(Zoom)
無料
日本においては、ビジネス・人事部門リーダーが試行錯誤を繰り返してきました。
Google社が2012年に発表した「プロジェクト アリストテレス」のリサーチ結果により、組織の成果におけるその重要性が一気に認識された「心理的安全性(Psychological Safety)」。しかし、それを飛躍的に高めるための具体的な解決策までは、そこには示されていません。そこから今日に至るまで、日本の多くのビジネスリーダーや人事部門のリーダーによって試行錯誤が重ねられています。
世界75ヵ国で採用されている米国BlueEQ社のソリューション「PS16」が日本に上陸します。
一方、世界に目を向けると、「心理的安全性」を測り、見える化し、改善するための優れたソリューションが開発され、積極的に活用されています。中でも、米国のBlueEQ社によって開発されたアセスメント「PS16」および研修プログラム「心理的安全性の4つの選択」は、今、世界75ヵ国で多種多様な組織に採用されているグローバル基準のソリューションの一つです。
そしてこのたび、私たちBlueEQ ジャパンは、日本のビジネスリーダーや人事部門のリーダーの皆さまに対して、米国BlueEQ社が開発したアセスメント/トレーニングである「PS16」/「心理的安全性の4つの選択」の提供を開始します。
そこで、日本でのサービス提供開始に伴い、「PS16」がどのように組織の「心理的安全性」を高めるソリューションとなり得るのかをご紹介するためのウェビナー(無料)を開催します。組織の「心理的安全性」の更なる向上のための効果的な一手をお探しのビジネスリーダー、人事部門のリーダーの皆さまのお申し込みをお待ちしています。

本ウェビナーで、3つのことをお持ち帰り頂けます。
1
複雑 → シンプル
複雑な「心理的安全性」の概念を、「4つの要素」という枠組みで体系的に理解し、それを最短距離で高めるためのフォーカスポイントを絞ることができるようになります。
2
阻害要因 → 安全要素
組織に蔓延する「心理的安全性の4つの阻害要因」を「安全要素」に変えていくためのプロセスを理解できるようになります。
3
計測 → 可視化 → 改善
「心理的安全性」可視化のためのアセスメント 「PS16」と、改善のためのトレーニング「心理的安全性の4つの選択」の概要を知ることができます。
ウェビナーのアジェンダ
第一部
米国BlueEQ社開発のアセスメントおよび研修プログラムの概要をご説明します。
第二部
研修プログラム「心理的安全性の4つの選択」の一部を体験頂きます。
質疑応答
ご参加の皆様から質問をお受けします。
「PS16」は、世界75ヵ国で有数のグローバル企業に導入されています。

BlueEQ社のソリューションが選ばれるのには理由があります。

「心理的安全性」に直接的に深い影響を及ぼす「EQ(心の知能指数)」分野おけるグローバルリーダーとして、長年研究を重ねてきているから。
(ジョージア大学アセスメントセンターによってそのアセスメントツールの信頼性が検証済み)

複雑で捉えどころのない「心理的安全性」という概念を体系化し、何を優先してアクションを起こす べきかを明確に示しているから。

世界 75カ国において、あらゆる業界で採用され、その有用性がグローバル基準で実証さ れているから。
米国BlueEQ社の紹介
2014年に米国ユタ州で設立されたBlueEQ社は、EQ(心の知能指数)と心理的安全性(Psychological Safety)、組織カルチャーの変革、そして社員のウェルビーイング分野におけるグローバルリーダーとして急速に成長しています。過去5年間で、120カ国、5000社以上の企業のリーダーが、BlueEQ社のリーダーシップ開発プログラムに参加しています。
BlueEQ社が提供するBlueEQ™セルフアセスメントは、パフォーマンス向上に影響を及ぼす行動を正確かつ効果的に特定するEQ測定ツールとして、他をリードしています。BlueEQ™アセスメントは、ジョージア大学アセスメントセンターにより、EQを測定するための信頼性の高い精緻なツールとして、心理測定学の観点からその効果が検証されています。
日本においては(株)コネクトジャパンが米国BlueEQ社より委託を受け一切のサービス展開・提供を行なっています。
-
米国本社:https://blueeq.com/psychological-safety-survey-psychsafety16/
-
日本支社:
-
会社名:株式会社コネクトジャパン
-
代表名:黒川 健一
-
所在地:東京都港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門RAPO-TOビル UCF703
-
事業内容:外国法人が日本において営業活動を行うためのコンサルタント業務、セミナー、トレーニングの企画、輸出入販売等
-
スピーカーの紹介
BlueEQ Japan パートナー
平良 誠(Makoto Taira)
2004年に新卒で富士通株式会社に営業職として入社。その後、フランクリン・コヴィー ジャパン および 外資系人事コンサルティング会社にて企業の人財・組織開発支援に従事。
人と組織の成長により深く継続的に貢献すべく、その後、外資系IT企業 および 外資系医療機器企業に身を転じる。HRBPおよび人財・組織開発マネージャーとして、採用・育成・評価・労務管理の観点から国内外のビジネスリーダー達を支援。2022年に独立し、BlueEQ Japanチームにはパートナーとして参画。
米国ギャラップ社認定コースリーダーおよび認定ストレングス・コーチ。九州芸術工科大学(現 九州大学)にて芸術工学の学位を、グロービス経営大学院にてMBAを取得。
